円建て保険

記事数:(1)

積み立て

外貨建て保険のメリットと注意点

日本で販売されている保険の多くは、保険料の払い込みも、保険金の受け取りも日本円で行われます。これを円建て保険と言います。一方、外貨建て保険は、保険料の払い込み、保険金の受け取りを日本円ではなく、アメリカドルやユーロといった外国の通貨で行う保険です。つまり、契約時に決めた外国の通貨で保険料を払い込み、満期になった時や、保険金を受け取るべき出来事が起きた時に、同じく契約時に決めた外国の通貨で受け取ることになります。 外貨建て保険には、円建て保険とは違う特徴がいくつかあります。まず、為替相場の変動によって、受け取る金額が変わることがあります。例えば、アメリカドル建ての保険に加入し、円安のときに保険金を受け取ると、円換算した金額は多くなります。逆に円高の時は、円換算した金額は少なくなります。このため、為替の変動によっては、払い込んだ保険料の総額より、受け取る金額が少なくなる可能性もあるのです。 次に、外貨建て保険は、一般的に円建て保険よりも運用利率が高い場合が多いです。これは、外国の金利水準が日本の金利水準よりも高い場合に起こります。金利が高いということは、お金を運用した時の増え方が大きいということです。しかし、金利が高い国では、物価上昇率も高い傾向があり、インフレによって通貨の価値が目減りする可能性も考慮する必要があります。 最後に、外貨建て保険には、為替手数料などの諸費用がかかる場合があります。これらの費用は、保険会社や商品によって異なるため、事前にしっかり確認することが大切です。 このように、外貨建て保険は、円建て保険とは異なるメリットとデメリットがあります。加入を検討する際は、将来の為替の動きや自分の資産状況、リスク許容度などをよく考え、慎重に判断することが重要です。専門家に相談し、十分な説明を受けるようにしましょう。