中皮腫

記事数:(1)

がん保険

中皮腫:知っておくべき基礎知識

中皮腫は、肺やお腹、心臓といった大切な臓器の表面を覆っている薄い膜(中皮)にできる珍しいがんです。この膜は、臓器同士がこすれ合って傷つかないように、また、滑らかに動くようにサポートする大切な役割を担っています。中皮腫は、この中皮を構成する細胞から発生し、悪い腫瘍として増殖していきます。 中皮腫は、発生する場所によって種類が分けられます。肺を包む膜にできる胸膜中皮腫、お腹の中にある臓器を包む膜にできる腹膜中皮腫、心臓を包む膜にできる心膜中皮腫などがあります。中でも、胸膜中皮腫が最も多く、全体の約7割を占めています。 中皮腫の主な原因は、アスベスト(石綿)と呼ばれる物質への曝露です。アスベストを吸い込むことで、中皮に炎症が起こり、長い年月をかけてがん化すると考えられています。アスベストは、かつて建材などに広く使われていたため、過去にアスベストに曝露した経験がある方は注意が必要です。 中皮腫の潜伏期間(曝露から発症までの期間)は20年から40年と非常に長く、発症したときには病気がかなり進行している場合も少なくありません。そのため、早期発見と早期治療が非常に重要です。少しでも体に異変を感じたら、すぐに医療機関を受診しましょう。早期に発見し、適切な治療を受けることで、より良い経過が期待できます。